
名称 | 絹本著色 観経曼荼羅図(序文) |
---|---|
よみがな | けんぽんちゃくしょく かんぎょうまんだらず(じょぶん) |
指定区分 | 県指定 |
種別 | 有形文化財 絵画 |
時代 | 高麗末 |
所有者所在地 | 敦賀市 |
所有者・管理者 | 西福寺 |
員数 | 1幅 |
指定年月日 | 昭和55.3.11 |
指定番号 | 福井県指定第221号 |
構造形式・法量 | 縦148.5cm、横112.5cm |
公開状況 | |
交通案内 | |
公式リンク |
文化財解説文 | 本図は観無量寿経の序文義を単独の曼荼羅としたもので、下方から上方へと三つの場面が描かれている。下段には阿闍世太子が父を幽閉し、母を殺害しようとして戒められる場面、中段には母が極楽浄土の観相を釈迦に願い、釈迦がそれに応えて弟子を遣わした場面、上段には釈迦が眉間から光を放って極楽浄土を現した場面が描かれている。寺伝によると大陸から請来されたものという。制作は高麗末頃とされる。寸法は縦148.5cm、横112.5cm。 |
---|