福井の文化財cultural assets

文化財詳細

文化財詳細
小川神社のカゴノキ
名称 小川神社のカゴノキ
よみがな おがわじんじゃのかごのき
指定区分 県指定
種別 記念物 天然記念物
時代
所有者所在地 若狭町小川
所有者・管理者 小川区
員数
指定年月日 昭和32.7.30
指定番号 福井県第81号
構造形式・法量
公開状況 散策自由
駐車場有
交通案内 若狭三方ICより
車で23分
公式リンク http://www.wakasa-mikatagoko.jp/search/entry/tourism-044.html
文化財解説文  小川神社の玉ガキ辺に生育した巨木で、周囲5.3m、高さ約13m、県下では一番大きい。幹は地上4mで3本にわかれる。地際から大小のコブがあり、淡黄白色の斑紋があらわれている。カゴノキは好んで暖地に生ずる大喬木で、鹿の子様の斑紋を樹幹にあらわすのでこの名があるといい、若狭地方が分布の北限とも思われる。雌株である。
一覧へ