
名称 | 白山神社のカツラ |
---|---|
よみがな | はくさんじんじゃのかつら |
指定区分 | 県指定 |
種別 | 記念物 天然記念物 |
時代 | |
所有者所在地 | 大野市下打波 |
所有者・管理者 | 下打波 |
員数 | |
指定年月日 | 昭和34.9.1 |
指定番号 | 福井県第91号 |
構造形式・法量 | |
公開状況 | |
交通案内 | 福井ICより 車で55分 |
公式リンク | https://www.ono-kankou.jp/tourism/detail.php?cd=182 |
文化財解説文 | 白山神社の石鳥居近くの斜面に、神木として保護されている。根廻り約15m、地上から約2.8mのところで主幹が多くの支幹にわかれ、主なるものが18本ある。太い支幹は周囲3.3mもある。白山を開山した泰澄大師がこの地で食事をし、使った箸を地にさしたところ、このカツラに成長したとの伝説がある。 |
---|