
名称 | 百里岳のシャクナゲ自生地 |
---|---|
よみがな | ひゃくりがだけのしゃくなげじせいち |
指定区分 | 県指定 |
種別 | 記念物 天然記念物 |
時代 | |
所有者所在地 | 小浜市上根来字大谷 |
所有者・管理者 | 上根来生産森林組合 |
員数 | |
指定年月日 | 昭和44.4.1 |
指定番号 | 福井県第156号 |
構造形式・法量 | |
公開状況 | 時期 4月~5月 |
交通案内 | 東小浜駅より 車で50分 |
公式リンク | http://www1.city.obama.fukui.jp/obm/rekisi/sekai_isan/Japanese/data/110.htm |
文化財解説文 | 百里岳(931m)の北側山腹、海抜500~700mの地帯にある。同岳への道は、上根来からの林道による。この地方の山は、岩盤、絶壁が多く、急斜面で、約250haほどの山腹に大小さまざまのシャクナゲが自生している。大きいもので根廻り70cm以上、高さ5mに達する。この地一帯は雑木林で、炭材として伐採されたこともあるが、シャクナゲは炭材に不適当なため残されたという。 |
---|