福井の文化財cultural assets

文化財詳細

文化財詳細
オオキンレイカ群落
名称 オオキンレイカ群落
よみがな おおきんれいかぐんらく
指定区分 県指定
種別 記念物 天然記念物
時代
所有者所在地 高浜町青葉山
所有者・管理者 高浜町
員数
指定年月日 平成28.1.12
指定番号 福井県第417号
構造形式・法量
公開状況
交通案内 青郷駅より
車で15分
公式リンク
文化財解説文  オオキンレイカは、福井県と京都府の境にそびえる青葉山でしか生育が確認されていない日本固有種で、茎の頂きに黄色の小さい花を散房状に多数つける多年草である。草丈は50~100㎝の高さになる。葉は、ややかたくて光沢がある長い柄を有し、長さ幅ともに7~16㎝でカエデのように掌状に5~7裂し無毛である。花冠は直径4㎜前後で5裂し、明らかな距がある。花期は7月下旬~9月中頃である。
 オオキンレイカは、かつて青葉山中に多く自生していたが、近年個体数が減少し分布域も縮小している。福井県レッドデータブック(平成16年度発行)において県域絶滅危惧Ⅰ類に指定されており、近い将来における絶滅の危険性が高い種として懸念されている。また、地元住民のオオキンレイカに対する保護意識も高いことなどから、文化財に指定して、その一層の保護を図るものである。
一覧へ