
名称 | 今戸鼻 |
---|---|
よみがな | いまどばな |
指定区分 | 県指定 |
種別 | 記念物 名勝 |
時代 | |
所有者所在地 | 高浜町音海 |
所有者・管理者 | 高浜町 |
員数 | |
指定年月日 | 昭和31.3.12 |
指定番号 | 福井県第63号 |
構造形式・法量 | |
公開状況 | 料金 無料
駐車場有 (3台) |
交通案内 | 若狭高浜駅より
車で20分 大飯高浜ICより 車で30分 |
公式リンク |
文化財解説文 | 内浦湾を取り囲む音海半島北側に位置し、西端は押回鼻から、東端は今戸鼻に至る延長約2.5kmの大海崖地域の範囲である。若狭湾一帯は、日本海岸側でも顕著な沈降性海岸であるが、この区域はその代表的なものである。地質は、粒状安山岩で非常に硬く、海蝕に強い。節理は大規模で数少ない。最大の大立海岸は、この節理面が一枚に露出したもので、海抜270m、東尋坊、蘇洞門等と比較すれば素朴大胆な風景である。崖裾には、海蝕洞が多く、酒つぼ、酢つぼ、塩つぼ等と呼ばれている。 |
---|