福井の文化財cultural assets

文化財詳細

文化財詳細
神子の桜
名称 神子の桜
よみがな みこのさくら
指定区分 県指定
種別 記念物 名勝
時代
所有者所在地 若狭町神子
所有者・管理者 若狭町
員数
指定年月日 昭和31.3.12
指定番号 福井県第62号
構造形式・法量
公開状況 散策自由
交通案内 三方駅より
常神行きバス「神子」
下車すぐ

三方五湖スマートICより
車で約30分
公式リンク
文化財解説文  若狭湾の常神半島、神子・黒山・小川坂・田尻・小浜・露谷の各区、東西約1,000m、南北約200mの区域に位置し、約300本近いヤマザクラが点在する。そのうち目通し幹周1m以上のものが140本以上あり、最大のものは3.6mに達する。大音家の古文書によると、寛保2年(1742)に藩の奨励により集落共同で開墾してアブラギリを植えた際、各人の境界に樹齢の長いヤマザクラを植えたとされている。
一覧へ