福井の文化財cultural assets

文化財詳細

文化財詳細
兜山古墳
名称 兜山古墳
よみがな かぶとやまこふん
指定区分 国指定
種別 記念物 史跡
時代
所有者所在地 鯖江市神明町
所有者・管理者 鯖江市
員数
指定年月日 昭和52.8.10
指定番号
構造形式・法量
公開状況 散策自由
交通案内 神明駅より
徒歩5分
公式リンク https://www.city.sabae.fukui.jp/kanko/sightseeing/kabutoyama.html
文化財解説文 鯖江台地北部のゆるやかな東側斜面に位置する、2段築成の大型円墳である。墳頂上には、八幡神社の社殿が建ち、墳丘全体が神社地となっている。墳丘の規模は直径約60m、高さ約7m、幅約17mの周濠を持ち、県内では最大規模の円墳である。埴輪や葺石は認められない。また、埋葬施設は未調査のために不明である。古墳の築造年代は5世紀代と考えられる。
一覧へ