
名称 | コクガン |
---|---|
よみがな | こくがん |
指定区分 | 国指定 |
種別 | 記念物 天然記念物 |
時代 | |
所有者所在地 | 地域を定めず |
所有者・管理者 | |
員数 | |
指定年月日 | 昭和46.5.19 |
指定番号 | |
構造形式・法量 | |
公開状況 | |
交通案内 | |
公式リンク |
文化財解説文 | ガンカモ目ガンカモ科に属し、日本に飛来する9種類のガン類では最も小型である。形態は、頭部から頸と胸が黒く、頸に白い首輪のような白斑がある。体の上面は黒褐色で、脇と尾は白色を呈する。夏季にシベリア北部沿岸・北米大陸北部諸島で繁殖し、冬季に北海道の東部や南部、東北地方の北部の沿岸に飛来する渡鳥である。食性は、主に植物食である。アマモなどの海草、岩ノリなどの海藻を好んで食すが、まれに甲殻類等の小動物を食べることもある。 |
---|