福井の文化財cultural assets

文化財詳細

文化財詳細
マガン 
名称 マガン 
よみがな まがん
指定区分 国指定
種別 記念物 天然記念物
時代
所有者所在地 地域を定めず
所有者・管理者
員数
指定年月日 昭和46.6.28
指定番号
構造形式・法量
公開状況
交通案内
公式リンク
文化財解説文  ガンカモ目ガンカモ科に属し、ガン類としては中型である。全長72cmで、全身ほぼ暗褐色を呈する。成鳥では橙桃色の嘴の付け根と額に白色の斑、腹に不規則な黒色斑がでる。ユーラシア大陸・北米大陸の北部で繁殖し、10月頃に日本に渡来し、2月頃に大陸へ渡る。湖や池沼、河川、海岸などに生息し、大きな群れを形成して生活する。警戒心は非常に強い。食性は、植物食で草、果実、種子などを食べる。福井県では、主に福井平野およびその周辺に渡来する。大部分は石川県加賀市にある「片野のカモ池」を中心に行動し、昼間池や干潟などで休み、夕方から池沼に飛来し水草などを食べる。
一覧へ