
名称 | 願念寺本堂 |
---|---|
よみがな | がんねんじほんどう |
指定区分 | 国登録 |
種別 | 有形文化財 建造物 |
時代 | 文化3年(1806) |
所有者所在地 | 福井市石新保町18字下屋敷割35 |
所有者・管理者 | (宗)願念寺 |
員数 | 1棟 |
指定年月日 | 平成19.12.5 |
指定番号 | 18-0057 |
構造形式・法量 | |
公開状況 | : |
交通案内 | 京福バス「浜別所町」下車 徒歩7分 |
公式リンク |
文化財解説文 | 通り北側の敷地西端に東面して建つ7間堂。1間向拝を付ける入母屋造で、越前赤桟瓦で葺く。柱上二手先組物を置き、軒は二軒繁垂木。内部は浄土真宗の特徴的な平面になり、外陣の彩色画や矢来内の龍の墨画、内陣前の彫刻など華やかな装飾が施される。 |
---|---|
画像 |
![]() |