
名称 | 旧根岸家住宅主屋 |
---|---|
よみがな | きゅうねぎしけじゅうたくしゅおく |
指定区分 | 国登録 |
種別 | 有形文化財 建造物 |
時代 | 明治前期 |
所有者所在地 | 越前市岩本町16字中町8-1 |
所有者・管理者 | NPO法人森のエネルギーフォーラム |
員数 | 1棟 |
指定年月日 | 平成23.1.26 |
指定番号 | 18-0087 |
構造形式・法量 | |
公開状況 | |
交通案内 | 武生ICより 車で約9分 |
公式リンク |
文化財解説文 | 旧根岸家住宅主屋は、和紙と蚊帳を扱う小林商店の店舗兼住宅として、明治初年に建てられたという。その後、根岸家が建物を取得し、長年、根岸家の住宅として用いられてきた。現在は、NPO法人 森のエネルギーフォーラムの活動拠点として活用されている。主屋は4間×5間半の2階建母屋と、その四周の下屋で構成される。1階正面下屋部分は広く土間とし、台所、玄関、通路を配す。母屋部分は6~10畳の間3室を2列に配す。旧今立町に特有の妻入りウダツを正面・背面にもつ住宅として、地域的な特色が顕著な民家である。 |
---|