福井の文化財cultural assets

文化財詳細

文化財詳細
板地著色 大瀧児大権現祭礼図絵馬
名称 板地著色 大瀧児大権現祭礼図絵馬
よみがな いたじちゃくしょく おおたきちごだいごんげんさいれいずえま
指定区分 県指定
種別 有形文化財 絵画
時代 江戸時代 天保5年(1834)
所有者所在地 越前市
所有者・管理者 宗教法人大瀧神社
員数 1面
指定年月日 平成30.3.30
指定番号 福井県指定第439号
構造形式・法量 縦121.0cm、横185.7cm
公開状況
交通案内
公式リンク
文化財解説文  本図は天保5年(1834)三月の大瀧神社(大瀧児大権現)の祭礼を描いたもので、当地の石川氏により同社に奉納された絵馬である。本図の構図は、向かって右上から上宮(奥の院)と「お下り」(神迎え)の図を、左から右下にかけて祭礼の際の賑やかな下宮の様子を、色彩豊かに、かつ精緻に描く。
 特に、天保14年(1844)に落成した下宮(大瀧神社本殿及び拝殿<重要文化財>)の前身の社殿(流造り丹塗りの本殿と茅葺の拝殿)が確認できる点、また江戸時代の神仏習合のあり方を示す社殿前での法華八講式を描いている点など、歴史資料としても重要である。
 なお、絵馬裏面に「福井田原町 中村理太夫画」とあるが、同人は福井藩の人事履歴資料などから、文化8年(1811)に「福井分間之図」(松平文庫資料)を描いた福井藩の下士と同一人物とみられる。
一覧へ