
名称 | 小浜市立小浜中学校洗心館(旧福井県立尋常中学校図書館) |
---|---|
よみがな | おばましりつおばまちゅうがっこうせんしんかん(きゅうふくいけんりつおばまじんじょうちゅうがっこうとしょかん) |
指定区分 | 国登録 |
種別 | 有形文化財 建造物 |
時代 | 昭和中期 |
所有者所在地 | 小浜市雲浜 |
所有者・管理者 | 小浜市 |
員数 | 1棟 |
指定年月日 | 平成23.7.25 |
指定番号 | 18-0090 |
構造形式・法量 | |
公開状況 | |
交通案内 | 小浜駅より 徒歩22分 |
公式リンク | http://www1.city.obama.fukui.jp/obm/rekisi/sekai_isan/Japanese/data/510.htm |
文化財解説文 | 小浜市立小浜中学校洗心館は、昭和7年(1932)に旧福井県立小浜尋常中学校の図書館として建てられた。その後、昭和37年から41年の校舎・体育館新築の際に移築され、現在は柔道場として使用されている。設計者は福井県技師の川上廣、施工者は小浜市の芝金吾である。木造平屋建、寄棟造桟瓦葺で、梁間5間(約9.1m)×桁行8間(14.5m)。広い空間を作り出すために側柱以外の柱を設けず、屋根は木造のキングポストトラスで支えられている。外壁は下見板張り、小壁には漆喰が塗られている。柱は等間隔に配置されており、整然とした外観となっている。内部は現在ひとつの空間とされているが、当初は前面5間と背面3間に二分され、閲覧室と書籍室・事務室として使われていた。天井の漆喰部分の飾りも当初のまま残っている。正面入口に改造が見られるものの、建築当初の状態を良く残した昭和初期の洋風建築である。 |
---|