
名称 | 旧料亭花月楼 |
---|---|
よみがな | きゅうりょうていかげつろう |
指定区分 | 国登録 |
種別 | 有形文化財 建造物 |
時代 | 明治37年(1904) |
所有者所在地 | 勝山市元町 |
所有者・管理者 | 勝山市観光まちづくり株式会社 |
員数 | 1棟 |
指定年月日 | 平成23.7.25/平成31.2.12(名称変更) |
指定番号 | 18-0092 |
構造形式・法量 | |
公開状況 | |
交通案内 | 勝山駅より
徒歩9分 |
公式リンク | https://katsuyama-navi.jp/kagetsuro/history/ |
文化財解説文 | 旧料亭花月楼は、かつて花街として栄えた河原町通りに建つ。現在の建物は明治37年(1904)に建てられた。木造2階建、入母屋造桟瓦葺で、南側の棟は大正4年(1915)の増築である。1階には客間として8畳間が3室、20畳の大広間が1室、2階には10畳の座敷2室、8畳間が4室、32畳の大広間が設けられていた。特に32畳の大広間は幅2間半の床を設け、天井は意匠的にも優れた傘状となっている。また、芸奴の控の間や帳場として使われた部屋があるのも料亭ならではの特徴である。かつて勝山は繊維業で栄えた町であり、多くの宴会が開かれたと思われる。当時の繁栄を象徴する建物のひとつである。 |
---|