福井の文化財cultural assets

文化財詳細

文化財詳細
紙本金地著色 城内御殿風俗図 六曲屏風
名称 紙本金地著色 城内御殿風俗図 六曲屏風
よみがな しほんきんじちゃくしょく じょうないごてんふうぞくず ろっきょくびょうぶ
指定区分 県指定
種別 有形文化財 絵画
時代 江戸時代(17世紀)
所有者所在地 小浜市(県立若狭歴史博物館寄託)
所有者・管理者 宗教法人萬徳寺
員数 1双
指定年月日 平成31.3.22
指定番号 福井県指定第448号
構造形式・法量 左隻:横373.2cm、縦157.6cm
右隻:横372.6cm、縦157.2cm
公開状況
交通案内
公式リンク
文化財解説文  城内御殿の内部の様子を描いた、六曲一双の屏風で、17世紀の制作とみられる。右隻には、武術の稽古に励む様子や蹴鞠や立花などの遊芸に興じる人びとの姿を生き生きと描く。対照的に左隻には、城内の秋の景色と文芸に親しむ人びとなどを静かな雰囲気で描いており、描かれた当時の大名の風俗や生活文化が窺われる。屏風の左右両端には印章があり、これによって筆者は久保田藩(秋田藩)の佐竹氏に仕えた狩野定信とわかる。定信の描いた数少ない絵画として貴重である。
画像
一覧へ