福井の文化財cultural assets

文化財詳細

文化財詳細
平成大野屋本店平蔵
名称 平成大野屋本店平蔵
よみがな へいせいおおのやほんてんひらぐら
指定区分 国登録
種別 有形文化財 建造物
時代 昭和28年(1953)建築、平成12年(2000)改修
所有者所在地 大野市元町1-1
所有者・管理者 大野市
員数 1棟
指定年月日 平成30.11.2
指定番号 18-0194
構造形式・法量
公開状況 9:00~18:00
利用料金
09:00~12:00→1,600円
12:00~17:00→2,200円
17:00~21:30→3,100円
09:00~21:30→5,900円
交通案内 越前大野駅より
徒歩13分
公式リンク https://www.h-onoya.co.jp/hiragura/
文化財解説文  平成大野屋は、元は大野織物工業協同組合の建物で、元事 務所の洋館(昭和12年(1937))、二階蔵(明治後期)は、平成10年(1998)に登録文化財になっている 。平蔵は戦後の織物需要を背景に昭和28年(1953)に建築され、間口9.1 m、奥行き14.56mの平屋建の大規模な土蔵で、洋小屋により内部に柱のない大空間をつくる。福井地震を契機につくられた建築基準法施行後(昭和25年)の建築で、柱を筋交いで固め、補強金物を用いるなどの耐震対策がされている。現在は、市の観光拠点施設として活用され平蔵の大空間は春開催のおおのひな祭りの会場などに利用されている。
一覧へ