福井の文化財cultural assets

文化財詳細

文化財詳細
名称 墨流し
よみがな すみながし
指定区分 県指定
種別 無形文化財 工芸技術
時代
所有者所在地 地域を定めず大滝町
所有者・管理者
員数
指定年月日 昭和24.9.1
指定番号
構造形式・法量
公開状況
交通案内
公式リンク
文化財解説文  墨流しの技法は越前の手すき和紙の技法とならんで、全国的にも著名なものである。これは、草木染料(墨・紅・藍)を含んだ筆を地下水を汲んではった水槽におろし、水面に浮いた染料で模様を作りだし、それを和紙に吸い取らせる技法である。
 福井県ではこれまで、この技術を受け継ぐ技術者を技術保持者として認定してきた。
一覧へ